色白ゆうじろうの漫画ブログ

怪奇・ホラー漫画を中心に、小説、エッセイなど読み物を投稿してます。

スポンサードリンク

【エッセイ漫画】刺身好き長男のジレンマ

こんばんは皆様。

 

すいません。

本日はコミックエッセイです! 

 

「奇談クラブ」はですね…

目下、下書き(ネームというんですかね)を書いている最中でして、まだアップできる段階ではありません。

もう少し待ってくださいね。

 

そんな中、プキャ君がおかしな事を言っていたので、久々にエッセイ漫画にしました。

 

それではどうぞ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結局全部たいらげましたね。

 

 

ヒラメの生食全てが危険と言っているわけではありません。

近年になって、このクドア食中毒が認知されたようなのです。

 

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000133250.html

厚労省のホームページ

 

www.maff.go.jp

農林水産省のホームページ

 

 

 

昼ごはんに食べて、これを書いている夕方には何も症状が出てないので、大丈夫だったのだと思います。

 

おいしかったですよ。ヒラメ。

 

並行して、プキャが

ナマズ白身をマキシマムで食べたい!」

と言っていたので、ナマズ目ならいいだろうと、パンガシウスのムニエルも作りました(笑)

マキシマムを購入して。

 

「マキシマム」とは

プキャが大ファンの生物系ユーチューバーさんが愛用されている調味料です。

 

僕は知らなかったんですが、関東の方では有名な調味料なのでしょうか。

 

おいしかったですよ。肉でも魚でもなんにでも合いそうです。

 

今回ヒラメがおいしかったので、いつかカレイも食べてみたいと思います。

 

↓↓↓おさかなグルメ回

 

wide-tree.hatenablog.com

wide-tree.hatenablog.com

wide-tree.hatenablog.com

wide-tree.hatenablog.com

 

 

 

【バリウム検査に備えよ!】バリウム実録体験談【再掲漫画】

こんばんは皆様

 

ホラーミステリ漫画はまだ執筆中ですので、少々お待ちください。

 

先日健康診断を受けましてね。

 

今年37歳の私は人生二回目のバリウム検査を受けてきました。

 

やっぱり感想は初体験した時と変わらず…

 

げっぷ我慢状態で逆さまにされたときは、きつくて笑いが出てきましたよ。

 

というワケで、昨年書きましたバリウム体験漫画を再アップしますので、今年初体験だという方や、来年からという方々は参考にして頂いたら幸いです。

 

 

それではどうぞ

三話分ありますので、よければイッキ読みしてください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい(笑)

 

いかがでしたか

 

まあ、いまさら格闘技やれとか寝技をやれとか無茶言うなって話なのは重々承知の上なんですけど(笑)

 

あのしんどさは、格闘技の寝技に通じるものがあると思うんですよねえ…

 

どうですか

来たるバリウムに備えて。

 

寝技は将棋や囲碁のようにパズルボドゲ的知的戦略要素もあってすごく楽しいですよ。

 

痛い?苦しい?

そりゃそうですよ。格闘技ですから

痛さ、苦しさが皆無とは言えません(笑)嘘はつけませんから

それを上回る面白さは保証します。

 

 

バリウム検査に強くなれるのと…

 

年末の格闘技(最近は年末特番も消滅しつつありますね)でやっているような総合格闘技の展開が理解できるようになりますよ。

 

人間ってですね。素手で戦うと、自然と密着して取っ組み合いになるんですよ。

ボクシングのクリンチも、相手の攻撃を避け、守るために抱き合うのです。

そういう仕組みなんです。乱暴な言い方すると。

 

だから寝技になるんですね。

合戦でも一騎打ちをすると、寝技になったそうです。

最後は抑え込んで小刀でとどめを刺したんですってよ。

 

寝技をやると、将棋の中継を見るように、そのメカニズムが分かるはずです。

 

さかのぼれば、アントニオ猪木とモハメドアリの異種格闘技戦が‥‥

 

 

いかんいかん

格闘技について語りだすとキリがなくなります。

 

実は私、最近はご無沙汰ですが格闘技愛好家でした。

プライドのミルコと、ヒョードル頂上決戦をリアルタイムで見ていた世代ですのでね。

 

えーと

何の話でしたっけ。

 

ああ、バリウムか(笑)

 

バリウム辛い人はブラジリアン柔術か組技格闘技しましょう。

 

役に立ってくれると思いますよ(笑)

個人の感想ですが

 

 

 

追伸

こんな吾輩の漫画に興味を持っていただいた皆様

どうぞAmazonにて無料ダウンロードできますので読んでくださいませ

 

↓リンクから

amzn.asia

 

 

 

 

 

あとホラーもよろしければ…

 

 

amzn.asia

【エッセイ漫画】背徳の味~洋食編~ 絶品のハンバーグ

こんばんは皆様

 

ひさしぶりのエッセイ漫画です。

 

昨日晩御飯に手軽な食事を作りまして…

 

ですがそれが絶品で!

 

思わず漫画にしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうおいしいのなんのって!

 

ご飯をお供に食べてもいいですし、チーズを溶かしたりしても絶妙だと思いますよ。

 

ホントおいしかった。

 

まあ、両商品とも個々のポテンシャルが高いですからね!

 

 

 

 

ポテンシャル強め同士が組むと、ぶつかり合ったりするものですが…

 

この両商品は最高のタッグでしたね!

 

企業のPRみたいになりましたが、PRではありません。

勝手にレビューですよ。

 

 

私ですね

 

孤独のグルメのドラマに昨年の大みそかハマりまして…

 

杉並区高井戸駅付近のとある洋食屋さんが出た回を見ましてね…

 

洋食の虜になってしまったのです。

こんな雰囲気の料理が食べたい!と。

 

私は東京都杉並区に行くことなんて到底できませんから…何かしらうまそうな洋食が食いたいと自分で試行錯誤してまして…

 

今回割と満足する味に出会えたと思っています。

 

手軽ですし、もし気になればお試しくださいませ(笑)

 

 

 

 

 

 

【エッセイ漫画】洗車と気候変動

ひさびさの絵日記と言うか、日常エッセイですよ。

 

こんなことありませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

洗車後のにわか雨ってキツイもんがありますな。

 

 

こんな感じで時々またエッセイを書きますよ。

 

リコさんが変わってるって?

 

そうですね。

若干。

 

というのも、「ねことり」の最終回にリコさんを少し美人に書いたところ、好評いただきましたのでね。

 

 

wide-tree.hatenablog.com

 

 

彼女は数少ない私の漫画でのメイン女性キャラクターですので、できるだけ雰囲気を崩さないように美人に描こうと思います。

 

りこさん、最近はフリマアプリの記事書いてますよ。

 

irojiroriko.hatenablog.com

 

 

まあ、りこさん自身も懸念を示してないし、以前のリコさんを返せ!という意見も今のところないので、女性イラストの練習をかねてこんな感じで書こうと思います。

 

 

そういえば、以前、りこさんで萌え絵を描いたつもりが、友達に「劇画」呼ばわりされたことがあったっけ…

 

 

wide-tree.hatenablog.com

 

 

劇画って(笑)

 

 

というわけで、次回はホラー漫画の続き投稿になると思います。

 

おやすみなさい(^▽^)/

 

【エッセイ漫画】昨年コロナに感染してました…

妻がブログで言及してましたが…

 

irojiroriko.hatenablog.com

 

現在は良くなっていますが、昨年12月中旬から下旬にかけ、新型コロナウイルスに感染してました…。

 

始めは仕事が休みになるとぬか喜びしてましたが…すぐに感染して殆ど寝込んでましたね。

 

ああ辛かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうなんです

 

未だに味覚嗅覚は戻っていません。

少しずつニオイは感じるようになりつつありますが。

 

やはり、感染しないのが一番ですね。

 

参考までに申しますと、私はワクチン接種は4回しており

 

3回までがモデルナ、4回はファイザーの二価ワクチンです。

 

とはいえ、高熱は出ませんでしたし、ほぼ寝たきりというわけではなく、簡単な家事や身の回りのこと、子どもの世話などはできましたので重症化は避けられたのかなあと思います。

 

私喘息持ちなので、気管支が痛んだ時、肺炎にならないといいなあと心配してました。

 

皆様もどうぞ、感染予防に配意してくださいまし。

 

病気なんてかからないのが一番ですからね。

 

一つ分かったことは、少々風味や香りを感じなくとも

食欲は落ちない。

 

ということでしょうか。

 

それでは(笑)

 

 

 

【エッセイ漫画】2歳児の意味が違う言語

かぼすちゃんは言葉を覚える途中にあるため

 

意味を間違えて覚えていることも多々あります。

 

この前はこんなことがありました。

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「苦しくなった」はお腹がいっぱいになったということらしいです(笑)

 

 

なんと紛らわしい(笑)

 

まあ、おそらく僕が満腹になって「苦しい‥‥」と言ってるのが原因なのかなと思ったりしてます…💧

【エッセイ漫画】ズワイガニとタラバガニの違い【年末料理】

こんばんは皆様。

 

ワタクシ、とある動画を見ましてね。

 

非常にタラバガニとズワイガニが食べたくなったのです。

 

これですな、ディスカバリーチャンネルの人気番組

ベーリング海の一攫千金」

 

 

 

 

非常に過酷な仕事なんですが、宝くじ級の収益があるそうで、荒くれ者たちは一攫千金の夢を見て、過酷なベーリング海に繰り出すのです。

 

それを見て、カニを食べたくなった私・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

突拍子もない間違いをするりこ様

 

 

イソギンチャクの仲間であのゴツイ甲殻ならすごいですね(笑)

 

卵を産んで、母乳で育児し、毒を持つ哺乳類というバグ生物のカモノハシのようです。

 

 

引用元:カモノハシPhotographed at Healesville Sanctua... (nikkeibp.co.jp)

 

 

みなさま。今年はカニ食べますか?

 

繊細なズワイがお好みですか?

 

 

 

 

食べ応えのタラバですか?

 

 

冬の味覚を楽しみたいですね。

 

【エッセイ漫画】イヤイヤ期のパパ離れ?【育児漫画】

SNS界隈を見ると、イヤイヤ期の娘ちゃんから邪険に…もとい「パパ離れ」されているのは私だけじゃなくて、安堵する日々です。

 

つい先日、こんなことがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やり直し威嚇してきて草

 

素直になれないイヤイヤ期です。

 

 

 

 

【エッセイ漫画】クリスマス、サンタへの手紙【育児漫画】

クリスマスですね。

 

今年もこの楽しいクリスマスが今日限りで終わると思うと悲しい限りです。

 

子ども時代から楽しみにしていた年中行事でした。

 

ごちそう、チキン、ケーキ…そしておもちゃ…

 

毎年の事でプキャ君思うところあったようで・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人みたいな文面ですけど、ほんと手心もなしです。なにも介入してません。

プキャ君が一人で書いてました(笑)

こんな文章が書けるんですね…日記を書かせてもうまく書けないんですけどね…

 

プキャ君の気持ちがサンタさんに届くといいですね(笑)

 

プキャ君、はっさくちゃん、かぼすちゃんは皆朝からプレゼントを無事もらって夢中になっていました。

 

楽しいクリスマスでしたね。

 

いよいよ年末になっていきます。

 

 

 

【エッセイ漫画】安くて手早いクリスマスケーキを準備した方法【&クリスマス名曲紹介】

こんばんは。

メリークリスマス!

 

クリスマスですね。

 

土日が被って、冬休みですか。

休日クリスマスって何年ぶりですかね。

 

私は例年無計画で毎年、当日や前日に慌てるんですが…

今年は違いましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうそう(笑)シフォンとか、ロールちゃん、パンケーキなどにね。

 

ホールケーキはちょっと多いなあという方もいいのではないでしょうか(笑)

 

ケチってるつもりはないんですが(笑)

 

 

 

あと、せっかくのクリスマスイブなのでイラストを書きましたよ。

 

 

 

獣扱いおじwwwww

 

いや、ネタのつもりで描いたんですけどね。

嬉々として四つん這いになってる姿を見ると…ちょっとまずかったかな

 

ちなみにはっさくちゃんはプレゼントを配り、

ピキ君は一人で「クリスマスうんちく」を語っているところです。

 

それでは、いつも僕がクリスマスでは定番のように聴いているクリスマスソングを紹介して終わろうと思います。

 

ラスベガスでショーをしている(すみません、情報がコロナ禍前なので今はわかりません)オーストラリアのボーイズバンド「ヒューマンネイチャー」のコーラスですね。

 

 

 

低音と高音のハーモニーが良くて、彼らのアルバムを買ってしまいましたね。

 

年経てベテランの現在は名曲カバーを歌ったりされています。

 

毎年クリスマスになると聞くんですよね。

 

ホワイト・クリスマス」名曲ですよね…

 

↓言わずと知れたマスターピースというか、最も有名であろうビング・クロスビーの歌うバージョンです

 

 

雪景色のクリスマスを夢見て、郷愁をさそう歌詞に、米軍放送ではリクエストが殺到してたんですって。

 

疲弊した兵士たちの心に染み渡ったのかもしれませんね。

 

クロスビー版ですが…↑↑のpvアニメにもそういうシーンがありますね。

 

 

今年も暗いニュースは途切れませんでした。

ですが、世の中が少しでも好転することを祈りつつ、誰しもが大切な人と暖かなクリスマスを過ごせればと思います。

 

みなさま、よきクリスマスイブをお過ごしください。

【エッセイ漫画】スーパー好き夫の末路をご覧ください。【絵日記】

こんばんは。

いつも訪問頂きありがとうございます。

 

私はスーパーマーケットが大好きです。

近所のスーパーも好きです。コストコになると、私にとっては遊園地に行くようなものです。

 

そんなスーパー好き私は…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

分かります??

なぜか、スーパーに行くと長時間いちゃうんですよね

 

 

スーパー好きと言う割には、そこまで価格リサーチや売り出しイベントなどはチェックしてません。

 

これからはそこもチェックしていこうかな。

 

ワタクシがよく行くのは、イオン系列のディスカウントスーパーですね。

あと、イズミのスーパーにもよく行きます。

 

読者様はスーパー、好きですか?

どこか楽しい、面白いスーパーあったら教えてください。

 

武士にとっての刀

スーパー好きにとっての魂「買い物かご」

これあると便利ですよ。袋詰めの手間が省けますからね

 

 

↓↓↓スーパー好きの疲れを癒す、色白家スーパーマーケット回

 

wide-tree.hatenablog.com

 

 

wide-tree.hatenablog.com

 

 

wide-tree.hatenablog.com

 

【エッセイ漫画】怒ると叫ぶ二歳児【育児漫画】

筆者が中学高校とやっていた剣道は気勢を発するとかで

 

「きええええええ」とか「ぎょえええええええ」と気合の声をあげたりします。

 

それとはちょっと違いますが、二歳のかぼすちゃんも怒ったり、相手を威嚇するときは同じような声を出すんですよね…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

散々自分が絶叫しておいて、最終的に叫んだのは

「みんな、おおきいこえださないで!!」

でした。

 

 

「幼稚園でそれはやめようね」と言ってますが…幼稚園でこんな奇声をあげなければいいんですけどね。

 

家でやる分には私もほほえましく笑っていますが…

 

 

 

 

↓↓↓かぼす奇声のルーツ

 

 

wide-tree.hatenablog.com

 

 

 

wide-tree.hatenablog.com

 

 

【エッセイ漫画】二歳児の寝かしつけドライブ【育児漫画】

こんばんは。

寒いですね。

ご訪問頂きありがとうございます。

 

皆様、夜は寝つきがいい方ですか?

 

2歳のかぼすちゃんは、すっと寝床で寝入ることもあれば、時としてなかなか寝付けず、ぐずることもあります。

 

そんな時は、車で寝かしつけのためにドライブすることがあります。

 

通称「ねんねドライブ」です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで寝かしつけます。

 

私も小さな頃、里帰りで同じような記憶があります。

 

親父がなけなしの貯金とローンを駆使して購入した「クレスタ」の後部座席に乗り…祖母の実家である県西部から県央部まで夜の高速道路や街並みを走っていたことを覚えています。

 

なんとなくぼんやりときれいな街灯を眺めていたものです。

 

ねんねドライブはプキャの時からやってましたね。

 

子守歌も、抱っこでも、散歩でも、何をしても寝ない。

そんな時はねんねドライブに連れて行っていたものでした。

 

↓↓唯一プキャをねんねドライブしていた時の記事が残ってました。

 

 

wide-tree.hatenablog.com

 

 

プキャ君はもう、3秒で寝るようになったので最近はねんねドライブも行っていませんけどね。

 

たまには今度家族みんなで夜のドライブに出かけようかな。

 

途中、コンビニによったりしましてね。

 

 

ふと、若い頃妻と夜のドライブで角島灯台を見に行ったことを思い出しました。

 

私の住んでる自治体から行ける距離なんですよ。

 

ドライブ後、「そろそろ親御さんが心配するので帰りましょう」と妻に言って笑われたのを覚えています。

 

角島も非常に有名になりまして、観光で来られる方が増えましたね。

 

ここだけの話で、ワンポイントアドバイスですが…

有名になったがために(有名になる前からですが)

 

時々、色んな乗り物が来てですね。

 

角島大橋がマッドマックスのようになることもある

 

ので、角島に旅行される際は交通安全にご注意くださいまし(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓↓ドライブを楽しむ回

 

 

wide-tree.hatenablog.com

 

wide-tree.hatenablog.com

wide-tree.hatenablog.com

 

【エッセイ漫画】「オレンジジュース×炭酸水」は灯台下暗し的うまさ【料理漫画】

こんばんは。皆様

いつもご訪問頂きありがとうございます。

 

最近、口内炎が激しくなってきたました。

 

野菜不足が加速しすぎてビタミンCが欠乏してきたに違いありません。

 

そこでビタミンを取ることにしましたよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

灯台下暗しでした。

オレンジジュースと炭酸水がこんなにおいしいなんて!!

 

コツは、炭酸水を少しにすることです。

 

あまり炭酸水が多いと薄くなってしまいますので。

 

それでも、オレンジ風味炭酸水がいいという方は炭酸水多めでいいかもしれませんね。

 

これで、酒豪おじの気持ちも少しは理解できました。

 

オレンジジュース・・・コストコの「ジュベル オレンジジュース」ならよりおいしく飲めそうだなと思ったり

 

↓↓↓おいしいオレンジジュースがあるんですよ。

wide-tree.hatenablog.com

 

 

下戸の方は試してみてください。

騙されたと思って。

 

灯台下暗し的においしいですから。

 

 

お酒好きな方なら…どうかな

炭酸水と焼酎をそれぞれ少なめにブレンドするとか?

 

 

なんにせよリーズナブルで楽しめていいですよ。

 

 

↓↓↓色白おやじの料理漫画

 

wide-tree.hatenablog.com

wide-tree.hatenablog.com

wide-tree.hatenablog.com

 

 

 

【エッセイ漫画】息子がブログ書きたいと言い出した。【育児漫画】

こんばんは皆様。

いつも閲覧いただきありがとうございます。

 

私のブログ書きを見ていたプキャは、自分でも書きたいと言い始めました。

プキャ君にとってブログとは、漫画を載せているウェブページと思っているようです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プキャ君が私を踏み台にして有名になり、果てはブロガーとか、ユーチューバー、ティックトッカー、note書き等のコンテンツクリエイターになってくれれば素晴らしいですね。

 

まあ、そのためには私も頑張らないといけませんけどね。

 

最近プキャ君は薬剤師になりたいと言い始めたので、どうなるかは分かりませんが。

 

そんな感じで、プキャ君も漫画や絵を描いてみたようです。

 

それでは、本日の私のブログはここで閉幕としまして、以降はプキャ君にバトンタッチします。

 

どうぞ、見てやってくださいまし。

 

【私が横で話を聞き、タイピングします。タイピングはまだ修行中です】

 

 

みなさん、こんにちはプキャです。

 

今日は僕がブログを書きます。

と言っても絵をしょうかいするのに、すこし書くだけです。

 

それではよろしくお願いしま~す。

 

 

 

 

 

 

【父親解説:この2コマのあとイラストを皆さんに見てもらうという趣旨のようです】

 

 

 

【レインボーフレンズのグリーンとブルーだそうです。レインボーフレンズとは、とあるホラーゲームです】

 

↓これ

wide-tree.hatenablog.com

 

 

 

 

これは、なんとなく描いてみたチェーンソーマンです。

 

 

これはオマケイラストです。

ブルーとグリーンとオレンジです。

レインボーフレンズのモンスターです。

 

これはパープルとレッドとピンクです。

レッドがプレイヤーをこのホラー世界に連れてきたちょう本人です。






これは、イエローとティールとホワイトです。

ティールとは青緑らしいです。

これはチャプター2(?続編?)で出てくると思います。

【注:公式発表かどうか分からないそうです。】

 

これらのモンスターは、ファンメイドのかのうせいもあります。

 

 

みなさん

ぼくのブログを見てくれてありがとうございました。

 

また、時間があったらかきますので、よろしくおねがいします。

 

 

 

プキャより

 

 

 

 

【編集後記】

 

 

ちなみに、プキャ君と私は交代で絵を描いていました(笑)

 

私が使っている板タブはレイウッドさんの「KUMADORI」です。

とっても使いやすく、一度ペンが不調になったときもすぐに対応してもらえました。

 

wide-tree.hatenablog.com

 

 

とっても気に入ってますよ。

お値段も手ごろでした。使い心地もよいです。