色白ゆうじろうの無味無臭ブログ

怪奇・ホラー漫画を中心に、小説、エッセイなど読み物を投稿してます。

スポンサードリンク

私が間違っていた。~読まれなくていいおじの再起~

スポンサードリンク

以前こんな記事書いてましたね。

 

 

wide-tree.hatenablog.com

 

読んでいただきありがとうございました。

しかし…これ。

こんな記事書いてしまうほど私は「ブログ」について無知だったというか…

お恥ずかしいです。

これ、当たり前なんですよね。

漫画ではなく方言が注目記事になってしまうなんて…。

 

本日は昨日ブログ運営5年目にしてようやく気付いた事実と、自分のブログ運営についてお話させて頂きます。

 

長いです。そしてたいしたこと書いてないです。すんません。

 

1 これまでの運営方策

私のブログ運営方策は、まあ、端的に「何も考えてなかった」んですが、下記の通りでした。

f:id:wide-tree:20210927004251p:plain

(1)読まれることを意識していない備忘録

まったく意識していませんでした。描き始めた当初は収益化なんて微塵も考えていなく、本当に「単なる日記代わり」「備忘録」として書いていたのです。数人の知り合いに向けて書いたものでした。全く読まれることを意図していないので、好き勝手雑多に文章を綴っていたと思います。

それでも、読んでいただければうれしかったですけどね。    

(2)はてなブログのシステムもほぼ無知。読者?スター?

時折頂くスターも、読者として登録していただく意義もよくわかっていませんでした。

スターに関してはありがたいとお返しにスターを付けていたりしましたが、読者登録に関しては、全く読まれることを期待していなかったがために(マンガブログ開始前の当時はですね)

自分でも人様のブログを読みに行ったりしていなかったんですよ。

つまり、こちらから読者登録したりしていませんでした。ほとんど。

熱心にスターを付けてくれる方は登録したりしましたが…

いや、不遜ですね(-_-;)

弱小ブログのくせに。すいません💦

当時(マンガブログ開始前)はホントに読まれることや、「読んでいただきたい」という気持ち皆無だったので。

2 なぜ注目記事でマンガではなく、「ぶち」「杉の葉茶」なのか

(1)検索流入だから

アナリティクスやサーチコンソールを見ても、やはりGoogleから注目記事に関するキーワードから引っかかっているようなんですよ。

そりゃそうですよね。

そもそも知名度皆無のアマチュアエッセイ漫画を、誰が検索で見つけるんだよという話です。 

(2)漫画ブログはSEOに弱い

と聞きました。キーワードとかないですもんね。特に私の漫画はハウツー系でもないですし。

検索エンジンで上位になってしまうのはやはり、前述の「ぶちは広島弁か」のようなキーワードでしょうね。

無名のアマコミックエッセイ男「色白おやじ」なんて検索する人は私と妻と弟とG君を除いていないでしょうから。

 

 

↓「山陰の生ける伝説」ことG君の漫画どうですか?

wide-tree.hatenablog.com

 

 

SEOの解釈あってます?違ったらすいません。

3 マンガを読んでいただいている傾向

(1)ブログにはブログ

やはり参照元などを見ても、Googleで偶然引っかかった勢を除いてははてなブログなどのページから来ていただいている方が多いです。

ブログを読んでいただける方は、やはりブロガーの方が多いんだろうなと感じます。

 

一般の方はそれこそ

「ぶちって…何弁だっけ?」

と疑問が出て偶然私のブログに捕まるという感じなんでしょうね。

(2)SNSは言うほど…

SNSは拡散力がある…とは言いつつ確かにと思うんですけどね。

「このご時世やはりSNSかな」と先入観で思っていたのもあり…

実際私随分と投稿してきましたが…

 

「言うほどかな?」

と思いました。雀の涙ですよ。

また、ブログのリンク張ったとしてもあまりリンク先には来てもらえません。

Instagramはほぼ皆無でしたね200近い投稿で数えるほどでしたよ。

ウェブサイトへのアクセスは。

ブログでそれなりの実績がある方は意味があるのかもしれませんが、私のような無名のアマ漫画ブロガーには、大して効果はありませんでしたねえ

4 「ブログ」に立ち戻る

と、紆余曲折した挙句、私きちんとブログを管理したり、ほかのブロガーさんのブログを読んだりしていませんでしたので、きちんとブログを学んでみることにしましたよ。

(1)ブログを読んでみた。

勉強になります。ほんと。

ブログランキングに参加するとか、ああ、こうして拡散するのかと手法を学んでいます。それに同好の士が沢山いるのっていいですね。

色々な方の漫画やブログを読んでは楽しんでいます。

(2)スター、読者登録

おのずからスターを付けたり、読者登録させて頂いたりしてます。

その方のブログを読んで勉強にもなりますし、その方の読者様やスターを付けた方から、また参考になるブログが見つかったりするのです。

思いがけずご訪問頂いたりしてありがたい事もあったり…。

 

突然読者登録させていただきました方々、スターを付けさせていただいた方々申し訳ございません。こういった事情なのでございます。

勉強させていただいています。

(3)SNSはぼちぼち

SNSはまあぼちぼちやろうかなと思います。

流れるのが早いんですよね。

先ほども述べましたが、ブログをしっかりと醸成させるのを優先させ、要所要所でSNSを活用するくらいでいいかなと思います。

 

苦労して描いた漫画が大して読まれずタイムラインに埋もれていくのもなかなか辛いものがありますものね。

たいして読まれなく、悩むのも精神衛生上よくないし。

創作家の宿命かもですが。

5 これから

ブログを優先的に取り組まさせていただこうと思います。

それこそ、今まではSNS投稿優先でブログは副次的なものと捉えていた時もありましたが、いや、大きな間違いでした汗

 

ブログは文章もしっかり書き込めますし、ノウハウを持った方々沢山いらっしゃいますし、ブログこそ大切な拠点ですね。本当に。

ブログの拡充を優先して取り組み、SNSは拡散手段として有効活用していこうと思います。

 

全く読まれることを期待しない雑記帳から、漫画ブログを書き始めた経緯は下記記事のとおりです。よろしければどうぞ(⌒∇⌒)

wide-tree.hatenablog.com