色白ゆうじろうの漫画ブログ

怪奇・ホラー漫画を中心に、小説、エッセイなど読み物を投稿してます。

スポンサードリンク

【飯テロ文】インスタントカレーうどん

ああ…カレーうどんが食べたい。

現在、健康のために節制しており、朝食と昼食はプロテインだけで済ませている。

夜はオートミールにレトルト麻婆豆腐の素をかけて頂いた。非常に美味。

だが、夜も更けつつあるこの時分

暖かいインスタントカレーうどんが無性に欲しくなる。 

出汁のきいたカレーに、小さなきしめんのようなインスタント麺…出汁が余れば、むすびを食べてもいい…。

薄ぼんやりした頭と、少し冷える夜には罪作りな麺が最適な気がする。

1杯384キロカロリーほど…

痩せている皆様は悩むことないだろう。

秋の夜長

存分にインスタント麺を楽しむべしである。

 

---------これは昨日の夜に書いた、カレーうどんに恋い焦がれた時の気持ちを記載したものです。

 

noteなどに投稿しましたが、こちらにも転用します。

 

 

なんでしょうね…この夜に暖かい麺類を食いたくなる現象…

 

ドーミーインというホテルに泊まった時、サービスとして「夜鳴きそば」というラーメンのサービスがありました。

 

私が住んでいる町にはありませんが(かつてはあったらしいです。)

チャルメラっていうんでしょうか。

 

リヤカーに寸胴鍋、赤い暖簾のラーメン屋台が来る…九州の方ではまだあるみたいですね。

 

イイですね。

夜まで作業したり、夫婦・家族で歓談して

チャルメラの音が聞こえたらラーメンをすすりに行く…

 

情緒ですなあ…

私も夜のブログ書きを終えて、熱々のラーメンをすすってみたいものです。

 

あ、私、うどんの話してましたよね?

失礼しました(笑)

 

うどん屋台かあ…

 

うどん屋台というと…

父親と弟が「あしたのジョー」の熱狂的ファンでしてね

私もファンでして

 

マンモス西が減量を苦にして、夜にこっそり抜け出し、後をつけていたジョーに隠れてうどんを食っている所を見つけられ…ぶん殴られる

 

吹っ飛んで鼻からうどんを出して落涙しながら「わ…わいはあかん…」「だめな男や…」と哀れっぽく呟く姿を思い出してしまいます。

 

以降マンモス西はうどんをネタにされてしまうのですが。

 

その名場面を思い出します。

 

↓あまりにも好きで、恐れ多くもパロディを書いた回

wide-tree.hatenablog.com

 

 

wide-tree.hatenablog.com

 

 

 

おっと

つまるところ

〇インスタントカレーうどんはおいしいので、今からでも食うべし

あしたのジョーは大名作

ということです。

 

それでは

積読の秋

9月が終わりましたね。

少し夜は肌寒くなって、冷房も要らなくなってきました。

 

いよいよ秋の到来です。

 

〇〇の秋…といえば、私の場合何をおいても食欲なのですが、ぐっと堪えて「読書の秋」の話をしようと思います。

 

元々はホラー漫画のネタ作りにと読書を始めました。

私はあまり本を読まないので、読書習慣も身についていいだろうと思ったのです。

 

実際始めてみると、若い頃ぼんやりと読んだ「ミザリー」を再履修したり、「呪われた町」「シャイニング」といったホラーの金字塔を楽しめまして、ネタ作り云々より読書自体を楽しんでます。

 

ただ…やはり次々に読みたい本を買ってしまいますので…

積読…しちゃいますね。

 

今は先に上げたスティーヴン・キングの本がやたらと積読になっております。

 

今の読書スピードで果たして読み切れるのだろうかと我ながら心配ですが。

 

次は「IT」の原作を読みたいのですが1巻しか手に入れてません。

出先でブッ〇〇フを覗いて、2巻以降がないかなと探してます。

 

その中で思いもよらぬ作品に出会ったり…(骸骨乗組員、ローズマダー、ペットセメタリー、ゴールデンボーイ、回想のビュイック8…すべて割安に見つけました…)

 

いや…どうなんでしょうね💧

真のファンなら、新品で買った方が作家の先生にはいいのでしょうか。

 

しかし…私のような貧乏交通整理員には…新品で揃えるのは余りにも負担が…💧

 

 

 

言い訳がましいですが、「書くことについて」「ミスト」は新品電子書籍で買ってますし、「バトルランナー」「死のロングウォーク」などバックマンブックスは新品で買ってますので…すいません。

 

昔は我が県にも沢山個人の古本屋があって、掘り出し物や価格破壊的作品(中には軒先に「無料」と書かれたダンボールに入れられて本もありました。マジですよ)を探したりするのを楽しんでましたよ。

 

話が逸れました。

 

秋の夜長のため、積読を沢山してしまったよと。

読み切れるんだろうか果たして…と。

そういうワケです(笑)

 

 

 

 

 

【ホラー漫画】装飾庭園(トピアリー)⑥

こんばんは皆様

 

3日に1回漫画の日ですよ。

 

トピアリーの更新です

 

前回

wide-tree.hatenablog.com

 

 

それではどうぞ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい…

奴はいずこへ‥‥?

 

3日後へ続きます

 

お楽しみに‥‥

 

 

 

その他ホラー作品↓

 

 

wide-tree.hatenablog.com

 

wide-tree.hatenablog.com

 

中秋の名月によせて

こんばんは皆様

 

本日は中秋の名月十五夜ですね

 

すごくお月さまがきれいでした。

中秋の名月を撮影

 

 

 

昨年は月餅を買って帰ったんですが、今年はすっかり忘れてました。

 

十五夜のこの日ばかりは、スーパーから和菓子が消えるんですよね。

 

普段スーパーの和菓子コーナーが人気爆発で品薄になる…そんな光景見ませんよね?

 

二年前ですが、通勤に使っていたエキナカのスーパーは全滅でした。

 

wide-tree.hatenablog.com

 

団子や月餅、おもちの類はすべて売り切れだったんですよ…

 

「うああ、和菓子が売り切れなんて…!そんなことあるんだな」と感嘆したものです。

 

 

今年は「中秋の名月」の存在すらすっかり忘れてまして‥(^_^;)

たまたま、業務スーパーコスパ抜群の「肉だんご」を買って、夕食は肉だんご汁を作ってました。

おお、これでいいや。と(笑)

 

月見のお団子は、この肉だんご汁で代用しました。

 

お月見もいいですね。

眺めるだけでも楽しいですが、一杯月見酒なんて頂くとさぞいい気分になるでしょうなあ…

 

お酒好きの方、月見酒は何が良いですか?

やはり日本酒?ビール?ウイスキーですか?

 

時として酒をディスる私ですが、飲めたらまたよかったのになあ…と少し思うところではあります。

 

義祖父も戦後ワンマン男児でありながら下戸なのですが「酒が飲めないと人生損しとるぞ」と言ってました。

いや、分かる気はします。美味しそうに飲む姿うらやましいです。

 

私はスーパー下戸ですのでね。

ご飯はよく食べますけど。

 

貧乏な井之頭五郎なので(笑)

ああ。

もうそろそろハロウィンですね。

ホラー書きとして何かしなきゃ…💧

それが終わればクリスマス、暮れですね

 

今年も孤独のグルメ年末スペシャルが楽しみです。

 

それでは…

 

 

年代物の穀物を味わう〜時の流れを感じて〜

今晩は、親愛なる読者様。

 

先日、職場で食事を摂る時、ふと給湯室の水屋を見ると、100均のプラスチック容器に入ったオートミールを見つけたのですよ。

 

昨年私が職場に持ち込んだもので、オートミールに飽きて放置していたものでした。

 

その日私はプロテインドリンクだけで済ませるつもりでしたが、あまりの空腹に耐えかね、食べてしまいました。

 

レンチンして、レトルトカレーをかけて食べました。

まあ、美味しいこと。

やはりオートミールの腹持ちは素晴らしい。

 

ちょっと湿気てたけど。

 

それから数日後の本日。

体調にはなんの問題もなかったんですが、ふと思い出しました。

「そう言えば未開封のものがまだあったよな」

と…。

 

先日食べたのは開封済のもので、一年近く非密閉プラ容器に入れていたシロモノでした。

 

それで大丈夫なんだから、食べれないことはあるまい。

念のため、妻に「未開封のやつ、賞味期限の写真を送って」と伝えると…

 


f:id:wide-tree:20230928195506j:image

 

2022年3月!??!??!??!!

 

1年以上過ぎてました。

 

食べられるのだろうか…

 

しかし、賞味期限の切れた「非密閉プラ保存版」を食べても何ともなかったしなぁ…

 

2キロたっぷり余ってますからね。

捨てるのもなぁ…

 

ハマったらひたすら買い込んで、

計画的に消費できない私の悪い癖です。

 

フードロス問題もありますしね。

やっぱり様子を見つつ食べようと思いますよ。

 

外国では一部食品の賞味期限表示をやめるって言うではないですか。

フードロス対策で。

 

どうですか読者様

1年切れの乾燥食品はイケる口ですか??

 

私の死んだ祖父、祖母は古びた未開封クッキーを

「1年や2年、少々世話ない!(大丈夫の意)」

と言って食べてましたが。

水屋の奥底から出てきた貰い物とかを(笑)

 

当時はドン引きしてた現代っ子でしたけどね。

 

もはや子育ての洗礼を浴びて、小さな子がグチャグチャにした食べ残しを食べたりしたので耐性ついてしまいましたよ。

 

なんですって?

それとこれとは別?

確かに。

 

という訳で、久々にオートミール生活が続きそうです。

賞味期限切れの食事は私の担当ですから、家族には食べさせませんけどね。念のため。

大丈夫と思うけど。

 

それでは(笑)

 

 

追伸

はてなの漫画バナークリックして頂きありがとうございました〜(/_;)

突然お願いしてごめんなさいです。ほんと。

ありがとうございました!

 

 

 

 

【ホラー漫画】装飾庭園(トピアリー)⑤

こんばんは皆様

 

3日に1度の漫画の日でございます。

 

「トピアリー」の続きですね。

 

前回はこちら

 

wide-tree.hatenablog.com

 

 

それではどうぞ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい…

続きます。

 

三日後をお楽しみに…

 

そうだ、どなたかはてなブログの「ランキング」ボタンを押していただいたようで、誠にありがとうございます。

 

設置だけして気にはしてませんでしたが、うれしかったです。

せっかくなので、また設置させて頂こうと思います。

よろしければお願いいたします

 

それでは

超緑色半翅目生命体、百鬼夜行【閲覧注意】

遅くなりました。

こんばんは皆様。

 

先ほど、妻のフリマ活動に付き合って、近所のコンビニに行きましたところ…

 

コンビニに入った瞬間なんだか

 

パクチーの香り

 

が漂ってきたんですね。

 

ああ、これは。

多分ドアか、窓のサッシに引っかかってるな

 

緑色の、半翅目の…

 

カ〇ムシが

 

 

とピンときました。

 

そして、何気なく窓を見上げると…

 

 

いました。

 

割と虫になれている私ですらギョッとするほど…

 

コズミックホラーの大家ラブクラフトに言うと

 

名状しがたいほどのおぞましき様子で‥

 

大発生していたのです。

 

100匹は超えているんじゃないでしょうか。

 

イモムシやら投稿して、ただでさえ読者離れが懸念される当ブログにおいて、結構きつい写真かも知れません。

 

閲覧注意ですよ。

 

 

 

 

 

 

いいですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうぞ

 

 

 

 

 

 

この緑の粒…

全てカメムシですよ。

雑誌コーナーから店外方向へ撮影

 

 

 

店外から撮影です。

 

すごい数でしょ?

 

昆虫食愛好家の方は生唾ものでしょうね…

(※昆虫「色」と誤記してましたすいません。さすがに昆虫「色」を好むファンキーな方にはお目にかかった事がありません)

 

 

撮影に当たり、店員の方に許可をもらったのですが、店員の方も驚いてました。

 

「うわあ…ここまでひどいのは…中々ないですね…」

とのこと。

 

付近は田園が広がるので、こうなったのかもですね。

 

 

調べてみると、今年は猛暑でカメムシの繁殖も活発だったそうです。

目下大発生中らしいですよ。

www3.nhk.or.jp

 

※NHK様から引用

 

 

こんなんじゃ、コンビニの入り口で「怖い!」と踵を返す女性も多そうです。

 

と私が話すと、妻は首を横に振りました。

 

カメムシごときで『こわぁ~い💦』とか言う女は、この田舎には住んでない」

 

とのことです(笑)

 

 

皆様、カメムシ氏の洗濯物攻撃には是非ご注意を。

 

それでは

 

 

【実話怪談】「れんげのはな」【怖い話】

こんばんは皆様。

 

本日は実話怪談を投稿いたします。

 

ホラーを書き始めたためか、時折怖い話を提供して頂いてます。

 

 

創作ホラーに生かそうと思っていたのですが、面白かったので記事として投稿させて頂きます。

 

短いのですぐ読めますよ

 

あと、プライバシー等配慮で人名地名その他諸々多少の脚色創作等しております。

 

それではどうぞ。

 

 

情報提供者 女性30代 会社員

 

【れんげのはな】

 

ある知人女性の話。


彼女が小学5年生の頃だった。


彼女は個人経営の自宅兼学習塾に通っていた。


塾が終わると午後九時ほどで、母親が迎えに来ていた。


辺りは閑静な住宅街で、夜になると人通りもほぼない。


そんな中、塾生たちは皆帰り、自分の母親と塾の先生が戸外で立ち話をしていた。


夜も遅いので母親と塾の先生の他だれもいない。


彼女が大人たちの立ち話に退屈していた時だった。


突然子どもの声で、わらべ歌が聞こえてきた。


「ひらいた ひらいた なんのはながひらいた


れんげのはなが ひらいた


ひらいたとおもったら いつのまにか つぼんだ」


どこから聞こえたか分からなかった。


子どもの声で、はっきりと聞こえた。
彼女はあたりを見回すが、歌う通行人はいない。


真冬だったので、窓を開けている家すらない。


母と先生は相変わらず話を続けている。


彼女は二人に「今の聞こえた?」と聞いた。


二人はきょとんとして「え?何が」と聞き返してきたらしい。


歌は彼女にしか聞こえなかったのだった。

 


この童謡の「れんげのはな」とは、いわゆる野草の「げんげ」ではなくハスの花を意味する。


歌が聞こえた場所一帯は、もともとハス畑であったそうだ。


ハス畑を懐かしんだ「何か」が歌を歌ったのかもしれない。


郷愁や楽しさからだろうか、子どもである彼女を遊びに誘ったのだろうか。


それとも、極楽浄土の象徴であるハスの花を…


「れんげのはなが ひらいた


ひらいたとおもったら いつのまにか つぼんだ」


と歌い…、不穏な意図やメッセージがあったのだろうか。

 

 


今となっては分からずじまいである。

 


【おわり】

 

…はい。

いかがでしょうか。

 

ほんのり怪談でした。

 

ちなみに、この怪談は小説投稿サイトにもアップしております。

話数はまだ少ないですが…

ご興味持っていただければ幸いです

www.alphapolis.co.jp

 

あと、その他私の創作ホラーもあります。

www.alphapolis.co.jp

 

漫画とは世界観が少し違うかもしれません。

いやどうかな、自分では分かりませんね(笑)

 

覗いていただければ、大変嬉しいです✨

 

私、めちゃくちゃ怖がりなんですけどね。

 

 

今年から著しくホラーに傾倒してる気がします

 

 

 

 

【ホラー漫画】装飾庭園(トピアリー)④

こんばんは皆様

 

妙なエッセイが続きましたが、今度はマンガです(笑)

 

ホラー漫画の更新ですよ

 

前回

 

wide-tree.hatenablog.com

 

それではどうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい…

一体どういうことなのでしょうか…

 

そして、なんだか様子のおかしいのが一人…

 

次回ご期待ください‥‥

 

釜揚げ豚足と秋の風

こんばんは皆様

 

夜風が心地よい季節になってきましたね。

 

私は季節の変わり目に滋養のあるモノを食べようと、遠出して来ましたよ。

 

こちらです

 

 

 

「釜揚げ豚足」ですね

 

釜揚げうどん…なら聞きなれていらっしゃるでしょう。

釜揚げ豚足は聞いたことありますか?

 

ぐつぐつと柔らかくなるまで煮こまれた豚足を、一味と酸味のあるしょうゆだれとともに頂きます。

 

とろけるように崩れる身と、濃厚かつ弾むようなコラーゲンが非常においしいです。

 

家族と共に食事に行って、私のメニューとしてオーダーしたのですが、子ども達にあっという間に食べられてしまいました。

 

追加でオーダーしたので最終的に5足頂きましたね。

 

この釜揚げ豚足は煮てあるためか、脂分でもたれる…ということがありません。(私は)

 

もつだったり、脂分の多い肉はちょっと…と思っている方、豚足を煮て食べるのもまたオツだと思いますよ。

 

私はこれに加え、とんこつラーメンまで頂いたので

 

文字通り豚を骨の髄まで味わうランチとなりました。

 

お腹を空かせた客でごった返す食堂、汗だくの店員の声が響き、熱々の豚足やラーメンが供される食卓…

 

熱気と湯気の中、私も熱さに火照りながら頂きました。

 

食事を終えて店外に出ますと、やや暑さは和らぎ、涼しげな秋の風が吹いておりました。

 

夏の熱気は去りつつあります。

 

ああ、そろそろ秋だなあと思いました。

 

秋ですね。皆様。

食欲の秋が到来しますね。

 

 

追伸

 

…と、土日なので家族で日帰り食い倒れ旅行をしてたので、漫画はまだ書けてません。

どうぞお楽しみに(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

『引き寄せの法則』を信じた結果…

こんばんは皆様。

 

引き寄せの法則』ご存知ですか?

 

強く願ったり言葉にした事は実現する…という法則ですね。

 

夢のある方…例えば私なら

「もっと漫画や文章が読んでもらえて、つよつよブロガーになれますように!」

などの願いですね。

 

「なる!」と断言してもいいかもです。

 

強い思いが、夢を引き寄せるらしいんですな。

 

万年「う○い棒収益ブロガー」の私ですが、引き寄せの法則に従って毎日妻に夢を語っています。

 

有名なブロガーになったら…

いつか君に素敵な旅行をプレゼントする…豪華クルーズ船に乗せると。

 

妻は「分かった分かった。豪華クルーズ船より、とりあえず子供の水筒洗ってきて」

と毎回コリもせず返事してくれるんですけどね。

 

ですが…

つい先日、その法則が実現したのです…!

 

 

庭の草刈りをしてたのですが、敷地の端っこ50cm2ほどの草むらを片付けてますとね…。

 

出てきたんですよ。

 

黒黒として太ったセスジスズメの幼虫が。

同時に3匹も。

 

余りにインパクトが強すぎるので、写真は割愛します。

 

 

うねうねと踊る3匹のセスジスズメを眺め、私は思い返したのです。

 

そうだ。

スズメガを愛でたい」ってブログに書いてたな。と…。

 

wide-tree.hatenablog.com

 

 

これが『引き寄せの法則』かと…!!!

 

 

あのね…確かに私はスズメガを愛でたいとは言いましたよ?

 

ですが何もスズメガ記事の直後に大量発生させてほしいなんて微塵も願ってないんですよ。

 

しかもお馴染みの「セスジスズメ」ばっかり!

 

なんというか…「引き寄せの法則の無駄遣い」というか…

 

「違う、そうじゃない」

というか…

 

いやいや…しかし

神の御慈悲でしょう。

 

セスジスズメちゃんが3匹も出土したのは、『引き寄せの法則』が有効である証左だと捉えるべきなのです💧

 

 

私はスズメガの草むらは刈り取らず、そのまま残しました。

あの子達飢えちゃうから(笑) 

 

という訳で皆様、『引き寄せの法則』って強力ですよ。

 

まあ、私がクルーズ船に到達してないように、壮大な夢なら時間がかかるかもしれません。

 

 

手始めに『セスジスズメに逢いたい』と願って見るのはいかがでしょうか。

 

 

割りとすぐに実現できると思いますよ。

 

 

 

 

過半数の人は大好きな魅惑の麺類

ラーメンですね(笑)

 

久しぶりに食べました。

最近節制していたので。

 

かぼすも幼稚園に行くようになって、私が休日の時にランチに行くのが妻の楽しみになってくれたようで、時折ランチを食べに出たり、出かけたりします。

 

隣県へ出かけ、大きな家具屋さんへ行き、ソファやインテリアを眺めて楽しんだ後、ラーメンを食べました。

 

ドとんこつで、店内に入った瞬間に豚骨の香りが充満する店内でした。

 

濃厚なニンニク背脂入りのドとんこつラーメンを頂きます。

 

熱々のスープに背脂が浮かび、コクのあるスープに、強烈な香り

バリカタの麺に絡みついて非常に美味でした。

 

また辛子高菜を一緒に頂くとおいしい…

 

ラーメンをしばらく食べていなかったので、割と感激してしまいました。

替え玉を二回も頼んでしまい、ぺろりと平らげる(笑)

 

なんせ、スープがとっても濃厚なので、少々替え玉してもスープの味がぼやけない。

 

小食の私も、ついがっついてしまいました。

 

妻はそんな様子を見て「ラーメンウンチクうるさい人いるけどさ。あなた、それだけ替え玉して『微妙だった』とか言ったら叩くからね」

と忠告されました(笑)

 

とんでもない!

私はなんでもおいしくいただく派なのです。

 

私が唯一苦手な食事は母の作るうっすいみそ汁ですね。

(ですから、私も『俺のおふくろの味噌汁を再現しろ』って『おふくろ味』に執着する男さんは、見るたびに鳥肌が立っていますよ。胸スカコミックエッセイでたまにそういう男さん散見されますけど)

 

ただ、久々に油たっぷり激濃コクラーメンをお腹いっぱい堪能したので…

 

もともと腸弱めの私は(胃は強いんですがね)、先ほどからお腹の具合が不穏です(;^_^A

 

毎日ラーメンという生活も憧れますが、私のように大食いの人間は控えた方が良いかもしれません(笑)

 

どうですか皆様

 

たまには濃コクなドとんこつラーメンを食べて、糖と油で日ごろの疲れを癒しては…

 

それでは(笑)

 

 

【ホラー漫画】装飾庭園(トピアリー)③

こんばんは皆様…

 

何とか漫画を描くことができました。

 

早速更新させて頂きますね。

 

前回

 

wide-tree.hatenablog.com

 

 

それではどうぞ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい…

後庭には一体何が‥‥

 

以下次号です。

ご期待くださいませ…

 

いや、次号というのもおかしいですね。

 

3日に1度更新なので、エッセイなどを挟みますからね。

 

じゃあ、漫画の続きは3日後に…👻

 

それでは

 

 

 

ここだけの話、今回は背景やらトピアリーが多くて…夜勤明けで草刈りや段ボール片付けに邁進したんですよ。体に応えました💧。

私程度の絵で、この更新ペースで精一杯ですからね…

いや、ほんと毎日更新されてる方や

プロの方々すごすぎます。

 

ノートにちょちょいと落書きするくらいのつもりで、ブログ漫画をはじめましたがね…

過酷ですね(笑)

 

息抜きがてらエッセイなど書いていますが、エッセイを書く労力と時間をつぶせば漫画の更新ペースが上げれるかというと…どうもそういうワケではないっぽいんですよね

 

更新ペースを上げたいのは山々ですが、今のところこのペースが適度です。

 

頑張って書きますので引き続きよろしくお願いいたします(⌒∇⌒)

 

 

SNSについて懸念「有料…ですか…?」

こんばんは皆様

まずはこのニュース見出しをご覧下さい。BBC様から引用です

www.bbc.com

Twitter(現X)有料化するかもですって!

 

あらー…有料化かぁ

 

私ですね。

ブログ活動するにあたって、できる限りコストを抑えようと思ってましてね…

イーロン・マスクは安い値段だと言ってますが、有料になるなら…Twitter撤退も考えなきゃいけないのかなと思うこの頃です。

 

私の好きな作家スティーヴン・キング御大は認証マークが有料になった時「有料化?F〇〇K。逆に払ってもらいたい」と呟いて、さすがのイーロン・マスクも返信するという事件がありましたけどね。

 

私のようなアマチュアはどうにもできません。

 

当初イーロン・マスクが降臨した時、コスプレイヤーイラストレーターのシャドウバンが解かれて称賛されたこともありましたよね。

 

それで「Twitterオワコン!マストドンへ!」とのニュースもたまに見ましたよね。

剛腕振るう人間が出てくると「オワコン!オワコン!」とネガキャン始まるのはもはや風物詩です。

 

挙げ句マストドンの運営が移住者に「片っ端から通報するのやめなさい、ここはツイッターじゃないんだぞ」と苦言を呈するハプニングがあったことを記憶してます。

 

 

当初私のような些末アカウントに何ら影響はなかったのですが…

(些末…という言葉は、最近ホットな安芸高田市議会と石丸市長のやり取りで覚えました)

 

段々と変わった気がします。

 

イーロンの剛腕の影響か、今までよく見ていた方々のツイートが表示されなくなったりしましたね。

割りと関連性の薄そうなツイートが出てきたり…

 

Twitter触る頻度が減ってしまいました…

 

 

Twitterのおかげで生まれたご縁もありまして…撤退するのは非常に惜しいですが…分かりませんね…。

どうなるやら。

 

まあ、Twitter対抗馬のThreadsはありますけどね。

使ってますか?

私休眠状態です(笑)

Threadsとnoteの「色白ゆうじろう」アカウントは休眠してますね。あとYouTubeも(ホントはゲーム実況やりたいんですけど、漫画の更新で精一杯なんですもの)。

 

※noteに関してはブログ本格化する時に、「人気出たら有料記事で稼いでやろ、ウヒヒ」とか下心丸出しで作ったんですが、はてなブログ自体有料コンテンツの販売が始まった上に…皮算用を大きく外れて有料記事出すほど全く知名度もないので……有料記事も出さないまま閉鎖の可能性大です(笑)

 

いずれSNSのアカウントも整理しなきゃいけないですね。使ってないものなどは…。

 

という訳で、イーロンの剛腕がいよいよ末端ブロガーの私をも消し飛ばすかもしれないという懸念の表明でした。

 

いくらかなぁ…どうしようかなぁ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

万年筆沼

こんばんは皆様

 

つい先ほどまで満腹で動けませんでした。

 

親戚の方が食事に招いてくださったのです。

どちらかというと私は小食なのですが、どうも大食漢に見えるらしく、毎度の事お腹いっぱいご馳走して頂いております。

 

本日も、空気の入り込む余地もないほど胃の容量目一杯に堪能しました。

 

動けずにリビングで寝転がっていた所…

 

ふと、妻が付録目当てに買っていた雑誌が目につきました。

その雑誌では、万年筆やインクなどの特集が組まれており、まあ素晴らしい万年筆や、美しい色をしたインクを網羅していたのです。

 

雑誌は昨年の3月のもので(雑誌名いいましょうか。モノマスターの2022年3月号ですよ。)当時私は、自分には縁がないと思いながら美しい万年筆やインクを眺めて

 

ああ…いいなあ…とため息をついていたものです。

 

ですが、今や私は趣味に文房具を使う男

雑誌の趣旨にがっちりマッチして楽しく読まさせて頂きました。

 

イイですよね。文具って。

 

そういえば、僕の友人の島根っ子G君が、7万円ほどする万年筆を使っていたそうです。

 

私の愛用するものは1000円程度です。

 

なんたってそんな高価な万年筆使うんだ?

純文学でも書くのかお前は。

素でエンターテインメント行動&脳みそのお前が純文学なんて書けるわけ(誹謗中傷になるので削除)

 

と聞いてみたのですが、お父さんのおさがりという事でした。

 

ですが、子どもと関わるお仕事をしているG君。

職場の子どもがG君の7万円万年筆でやり投しそうになったらしく…職場使いはやめたそうです。

 

さすがに、山陰の生き仏との異名を持つ優しいGくんも、万年筆でやり投げされては…ブチギレて学生時代の頃の異名

「3つの寝技を持つ男」と呼ばれた技を繰り出したかもしれません。(ちなみに、それは伝説で、実際は腕ひしぎ腹固めの1つしかない)

↓参考資料

wide-tree.hatenablog.com

 

 

まあ、そんなG君がおススメするのはパイロットの「コクーン」がいいそうですよ。

3300円ほど。

 

 

僕も手が出ない価格ではないので、何か創作でうれしい事があれば記念やご褒美で購入しようと思います。

 

万年筆に詳しい読者様、もしおススメの万年筆があれば教えてくださいまし

 

それでは、今日はこのへんにしましょう。

おやすみなさい