色白ゆうじろうの無味無臭ブログ

怪奇・ホラー漫画を中心に、小説、エッセイなど読み物を投稿してます。

スポンサードリンク

点の記 勘十郎岳〜大海山

スポンサードリンク


登山結果

2017-07-15 07:32:55
合計時間: 1時間59分
平面距離: 3.95km
沿面距離: 4.28km
最高点の標高: 318m
最低点の標高: 37m
累積標高 (上り): 474m
累積標高 (下り): 465m
標高データの種類: GPS標高

気温:30度

摂取水分量:1000ml


f:id:wide-tree:20170718095649j:image

  

点の記第1弾は、山口市秋穂にあります、勘十郎岳と大海山を縦走してきました。 

 

麓に千防川砂防公園という無料のキャンプ場があり、直接登山口が接しています。

 

大海山には登ったことがありましたが、今回は勘十郎岳という隣山にアタックして大海山を目指すことにしました。

 

この秋穂近辺では、陶ヶ岳、勘十郎岳など、岩場の多いアスレチック的な山が多いのです。

  

北登山口を登ります。

堤防のそばを通り抜け、農機が格納された忘れ去られたテントの横を過ぎます。

f:id:wide-tree:20170718074623j:image 


f:id:wide-tree:20170718074656j:image

すごく薮ってます。

後程、この山の常連の方に聞いたんですが、筆者が登った北口ルートについては夏はすごく薮が多くなるので、皆さん避けるそうです。

 

砂防公園駐車場から、駐車場西側に整備された歩きやすいルートがあるそうです。

 

しばらく歩き、沢を越えるとロープのある登りが始まります。

 

そして、次第に視界が開けていき、植生がシダの潅木に変わっていきます。

 

そうなると、大岩ごろごろのアスレチック開始です。

 

高所恐怖症の筆者は慎重に登ります。

 

登山記録のウェブサイトにも、勘十郎岳には楽しい岩場があると散見しました。

 

たいてい、登山記録のウェブサイトを見て、ヤマ屋が「楽しい」と書いている様な岩場、鎖場は、筆者にとっては命の危険すら感じる危険箇所です。

 

しかし、この勘十郎の岩場はギリギリ楽しめる範囲でした^^;

f:id:wide-tree:20170718080953j:image

(画像が横向きなので縦に見てください)

 


f:id:wide-tree:20170718081107j:image

岩場その2

 

岩場を登っていくと山頂です

 


f:id:wide-tree:20170718081030j:image

 

山頂には、自由帳が!


f:id:wide-tree:20170718081136j:image

 さっそく筆者も記しました。


f:id:wide-tree:20170718081155j:image

 

この後は中岳を経由して大海山へ行きました。

ガスっていたので画像は割愛します。

 

こっから文句ですが、はてなブログアプリが更新して画像の向きも勝手に変えてしまう上に、貼り付けも手順が回りくどくなって、載せる気がなくなりました……

 

縦方向にできなくは無いですが、PCサイトではてなフォトライフとかいうページにアップしてからいじくらないといけません。

 

一枚一枚面倒くさくてそんな手間掛けられません。

筆者は無収入ブログですし、片手間の労力を超えるほどはするつもりないのです。

 

筆者は趣味人ですが、趣味は楽しくするべきで、イライラする趣味はすべきではないと思ってます。

 

ですので、またアプリが使いやすくなれば、写真を増やしていこうと思います。