こんばんは皆様。
経済圏の囲い込み戦争が激化するこのころですが、私もあるものを「囲い込み」しました。
フィジェットトイを。箱でね。
私はフィジェットトイが好きで、よくパソコンを前にして触ったり弄って遊んだりしています。
最近まですぐ使えるようにと書斎の机上に放置していました。
やはりというか、興味津々のはっさく(7歳)やかぼすちゃん(3歳)が取って行ってしまうのですよね。
おもちゃですから、子ども達が取って行くのは「一向にかまわんッッ」のですが…
所在不明になります(笑)
たいてい、リビングのテレビ台の裏とか、カーペットの下とか分かりにくい所で見つかります。
いいんですけどね(笑)
ですが、小さな部品のあるものもあるし…
中でも回転式けん銃の弾倉(通称レンコン)を模したハンドスピナーはお気に入りでして…弾丸が小さくてなくなってしまうと弱るのです。
ですから、100均の箱で囲い込むことにしました。
子ども達が遊びたがれば貸し出すようにしています。
お陰で所在不明になることは減りました(笑)
私、だらしないくせに収集癖があって…
キレイなアクリル小物、ガラス小物をみたりすると欲しくなるのです。
ガチャの景品とか…
こまったものです。
ミニマリストとは縁遠いですね。
せっかくなので、最後にコレクションをご紹介しましょう
アクリルたち。スヌーピーの温泉キーホルダーと、ホテルのルームキー風の小物
可愛いタブレットケースと、セリアで妻が買ってきてくれた喫茶店の看板風小物。
万年筆のインク瓶、ゴッホの「夜のカフェテラス」メモ帳、ロボット風鉛筆削り
フィジェットトイのエピソードたち↓