今晩は、親愛なる読者様。
先日、職場で食事を摂る時、ふと給湯室の水屋を見ると、100均のプラスチック容器に入ったオートミールを見つけたのですよ。
昨年私が職場に持ち込んだもので、オートミールに飽きて放置していたものでした。
その日私はプロテインドリンクだけで済ませるつもりでしたが、あまりの空腹に耐えかね、食べてしまいました。
レンチンして、レトルトカレーをかけて食べました。
まあ、美味しいこと。
やはりオートミールの腹持ちは素晴らしい。
ちょっと湿気てたけど。
それから数日後の本日。
体調にはなんの問題もなかったんですが、ふと思い出しました。
「そう言えば未開封のものがまだあったよな」
と…。
先日食べたのは開封済のもので、一年近く非密閉プラ容器に入れていたシロモノでした。
それで大丈夫なんだから、食べれないことはあるまい。
念のため、妻に「未開封のやつ、賞味期限の写真を送って」と伝えると…
2022年3月!??!??!??!!
1年以上過ぎてました。
食べられるのだろうか…
しかし、賞味期限の切れた「非密閉プラ保存版」を食べても何ともなかったしなぁ…
2キロたっぷり余ってますからね。
捨てるのもなぁ…
ハマったらひたすら買い込んで、
計画的に消費できない私の悪い癖です。
フードロス問題もありますしね。
やっぱり様子を見つつ食べようと思いますよ。
外国では一部食品の賞味期限表示をやめるって言うではないですか。
フードロス対策で。
どうですか読者様
1年切れの乾燥食品はイケる口ですか??
私の死んだ祖父、祖母は古びた未開封クッキーを
「1年や2年、少々世話ない!(大丈夫の意)」
と言って食べてましたが。
水屋の奥底から出てきた貰い物とかを(笑)
当時はドン引きしてた現代っ子でしたけどね。
もはや子育ての洗礼を浴びて、小さな子がグチャグチャにした食べ残しを食べたりしたので耐性ついてしまいましたよ。
なんですって?
それとこれとは別?
確かに。
という訳で、久々にオートミール生活が続きそうです。
賞味期限切れの食事は私の担当ですから、家族には食べさせませんけどね。念のため。
大丈夫と思うけど。
それでは(笑)
追伸
はてなの漫画バナークリックして頂きありがとうございました〜(/_;)
突然お願いしてごめんなさいです。ほんと。
ありがとうございました!